この間「秘密のケンミンショー」で紹介されていたこの明宝ハム。
他県の方はめいほうスキー場の周辺に行かないと買えないと思われているかもしれませんが、岐阜のスーパーでは普通に売っています。
そして、テレビで紹介されなかった明方ハム。明宝ハムとほぼ同じシルエットで味もほとんど変わらないんです。
比べてみても…
デザインの違いや多少の長さの違いはあれどほとんど同じです。
永遠のライバル!明宝ハムvs明方ハム!
テレビでは紹介されていませんでしたが、実はこの二つもともとのらしは同じなんです。というのも……
”明方ハムの加工事業について農協と村の間で引き合い問題が発生して、農協側がハムの加工場を八幡町に新設。それによって明方村ではなく八幡町で作られる明方ハムになってしまいました。
それに明方村が激怒してそれなら自分たちでもハムを作ろうと第三セクターを立ち上げ従業員を引き抜き、レシピはそのままに「明方の宝となる明宝ハム(めいほうはむ)を」と明宝ハムを作り始めました”
上記のような経緯があり、明宝ハムがテレビで取り上げられると「明宝ハムvs明方ハム」なんて仁義なき戦いがSNS上で繰り広げられていたりします!
食べ方はシンプル・イズ・ベスト!
食べ方は1cmくらいの厚さに切ってそのまま食べるのがオススメです!
そのままはちょっと…という方はマヨネーズをお好みで付けて下さい。
あとまだこれは私も試したことがないのですが、少し炙ってもかなり美味しいとこの間教えてもらいました。
ただ、テレビの影響は凄いですね。ケンミンショーの翌日から明宝ハムも明方ハムもかなり売れているみたいで、このゴールデンウィークに県外の知人にお土産で買っていこうと思ったのに売り切れのお店が結構ありビックリしました!
どちらもとっても美味しいのでもし岐阜に来られる際は是非スーパーで買って食べてみて下さい。